栄養科は、患者さまの食事・栄養に関する業務に携わっています。
入院患者さまへ安全で美味しい食事の提供を始め、個々にあった適切な栄養管理を目指しています。
栄養科の業務は、大きく2つあります。
栄養管理
治療の一環として、患者さま個々に合わせた食事療法の提案や栄養評価を行っています。
【栄養指導】
食事療法が必要な患者さまには、医師の指示に基づき管理栄養士が分かりやすく説明します。
*個人栄養指導
入院患者さまと外来患者さまを対象に、生活習慣病(糖尿病、脂質異常症、高血圧)嚥下調整食、食物アレルギーなどの栄養指導を行っています。患者さまの食生活や嗜好などを考慮しつつ、何をどれくらい食べればよいか、食べ方のコツや調理の工夫について患者さまのライフスタイルに合わせた指導を心がけています。
*集団栄養指導
糖尿病教室を開催しています。最終月には食事バイキングを実施しており、実際に食事を食べることで味付けや適正量を把握することができます。
【栄養管理】
入院患者さまの栄養状態の管理は、医師・看護師・管理栄養士が共同して実施しています。
抗がん剤治療等による食欲不振の方には、栄養士がベッドサイドに出向き患者さまと相談しながら食事内容を決めています。
また、嚥下障害のある方は、摂食嚥下ラウンドにて、摂食嚥下認定看護師や言語聴覚士と食事形態の評価を行うなど病状に応じた食事の提供を行っています。
給食管理
入院中の食事について
入院中における食事は栄養状態の維持管理や大切な治療の一部です。
そのため医師の指示のもと、患者さまの病態に合わせた食事を提供しています。
【食事時間】
朝食 8:00 昼食 12:00 夕食 18:00
*温かい物は温かく、冷たい物は冷たく美味しく召し上がっていただくため温冷配膳車を使用しています。
常食
嚥下調整食
行事食(3月)
季節を感じて頂けるお食事を
出産後、ささやかですがメッセージカードを添えて
お誕生日には、メッセージカードとケーキをお届けします
開院記念日
- 病院職員
- 管理栄養士 2名
調理師 7名
- 給食委託会社
(株)富士産業スタッフ - 管理栄養士 1名
栄養士 2名
調理師 8名
調理員 5名